スポーツ

9月ワールドカップラグビー開催前に知っておきたい基礎知識「監督とスローガンについて」

※本ページはプロモーションが含まれています

9月にワールドカップラグビーがフランスで開催されます。

前回2019年の大会は日本で開催されてブームになりましたね。

そんな「ラグビー」ですが、まだまだ知らない人も多いのではないでしょうか?

1ヶ月後に迫った大会の前にこれから基礎知識をお届けします。

一緒にラグビーを楽しみましょう。

監督の話の前に先日放送されたTBSの日曜劇場「VIVANT」濱田岳さんが着ていたTシャツが話題になっています。

濱田岳さんは、ラグビー日本代表の「桜」エンブレムがプリントされた黒色のTシャツを着用していました。

実はドラマの原作・演出を務める福澤克雄監督は、慶應義塾高等学校蹴球部(高校ラグビー部)で高校日本代表!!

大学ラグビー部在籍中には、同大学史上初のラグビー日本一に輝いた経緯!!のあるラガーマンなんです。

監督は2019年に放送されたラグビードラマ「ノーサイド・ゲーム」のチーフ演出でした。

このドラマにはラグビー経験者の濱田岳さんが出演されています。
福澤監督濱田岳さんのラクビー愛が伝わりますね。

日本代表監督とスローガン(コンセプト)の推移

エディー・ジョーンズ

エディー・ジョーンズ
 2012–2015(日本代表監督)
1960年1月30日(63歳)
出身 オーストラリア

2013年11月から歴代最多連勝記録11を達成したエディー・ジョーンズ氏

日本ラグビーを変えるにはW杯で勝つことがすべて。サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない」とW杯での勝利に強いこだわりをみせていました。

ジャパンウェイ

エディー・ジョーンズ監督が掲げたコンセプトが「ジャパンウェイ」です。
スポーツの世界ではフィジカルの差が勝敗を分けますよね。

残念ながら、欧米やアフリカ勢に比べて日本人は大きさや体力で明らかに劣ります。

画像でも外国選手の写真を載せてみました。
なかなかに人間離れしています。

さらに、日本ではラグビーというスポーツを身近に感じるのは早くても高校時代。

ラグビーが国技であるニュージーランドでは、なんと、男の子が産まれたらラグビーボールをプレゼントされるんです。そういう国との差はありますよね。

そういう環境を踏まえた上で、エディー・ジョーンズ監督が掲げた日本独自のスタイル「ジャパンウェイ」は俊敏性フィットネススタミナを生かした攻撃ラグビー
それを徹底的に磨き上げました。
結果として、ワールドカップで3勝1敗という好成績を残しました。

(南アフリカ、サモア、米国に勝利)

ワールドカップで3勝しても8強進出に行けなかったのはとても稀なことだったんです。

ジェイミー・ジョセフ

ジェームス・ウィティヌイ・ジョセフ
生年月日 1969年11月21日(53歳)
出身地 ニュージーランドの旗 ニュージーランド
愛称 ジェイミー
エディー・ジョーンズ監督HC(ヘッドコーチ)の後ジェイミー・ジョセフ氏がHC(ヘッドコーチ)に就任し、現在も続いています(2023年までの予定)

ONE TEAM

2016年10月にジェイミー・ジョセフHC(ヘッドコーチ)が記者会見で発表したスローガンが「ONE TEAM」

このスローガンの下、2019年に日本開催のラグビー・ワールド・カップで初のベスト8進出を果たしました。

この大会でラグビーの認知度が急上昇し、「ONE TEAM」は流行語大賞にも選ばれました。

OUR TEAM

そして今年、2023年フランスW杯へのラグビー日本代表の新スローガンは「OUR TEAM」で初のベスト4(4強)を目指しています。

「ワンチームは、一つになるという意味合いだったけど、スタンダードを上げ、さらに独自のチームを作り上げていくという意味合いが強い」と日本代表選手は語っています。

「ワンチームよりも新しいものを作っていかないといけない」

「全員が責任を持って、役割をやり続ける。やり合わさると、自分たちのチームになる」

さらに「絆」「勇気」「導く」を信念に掲げ、より強固な団結を目指しています。

まとめ

9月にフランスで開催されるワールドカップラグビー。

今回は「ワールドカップラグビー9月開催前に知っておきたい基礎知識」と題しまして、

監督とスローガンについてをお送りしました。

もし、ラグビー日本代表に「ジャパン・ウェイ」「ONE TEAM」というコンセプトがなかったとしたらどうなっていたでしょうか?
コンセプトやスローガンは戦い方や、チーム作りに置いて重要な役割を果たしたと言われています。
それが、3勝やベスト8という結果に繋がったのですね。

現在、海外の選手が「日本のラグビーがしたい」とわざわざ報酬の低い我が国に来るケースが多いそうです。

「日本のラグビー」とは「日本の戦い方」とはどういうものなのか。
「OUR TEAM」実際に見ることのできる9月が楽しみですね。