2023年7月14日(金)に公開されるスタジオジブリの最新作「君たちはどう生きるか」
宮崎駿監督の10年ぶりの長編アニメーション作品ですが、予告も一切なく、ポスターも1枚が発表されているだけで、具体的な内容は一切明かされていません。
今回は予告を一切しない理由とその背景、ジブリスタジオの決意についてまとめていきます。
このページで学べること
【君たちはどう生きるか】予告しない理由、それ自体が宣伝

予告を一切しないのは鈴木敏夫が決めた?
スタジオジブリ代表取締役であり、映画プロデューサでもある鈴木敏夫さんが先日、
「金曜ロードショーとジブリ展」開会セレモニーでこのような発言をしていました。
鈴木敏夫さん
「これまでは宣伝で作品の内容を伝えてきた方だ。いろんな作品を見てたら頭から結末までいろんな情報が出すぎちゃっている。もしかしたら映画を見る方の興味を少し削いでる、そんな気がしていた。」
「最初のうちは通り一遍の宣伝だけやってそのあとはやらない。そのぐらいにとどめようと思っていた。色々考えているうちに、一切宣伝が無かったら皆さんどう思うんだろうと考えてみたんです。」
「僕の考えは、これだけ情報の時代に情報がないことが、もしかしたらそれがエンターテインメントになる。これがうまくいくかどうかに関しては本当にわかりません。僕としてはそれを信じてやる、ということで今やっているところです。」
一言でいうと、予告を一切しない理由は
「予告しないこと、それがエンターテインメント」になる
ということですね。
それに対して監督の宮崎駿さんは「宣伝なくて大丈夫かなぁ」と語っていたようです(笑)
【君たちはどう生きるか】予告をしない背景には製作委員会方式があった?

みんなで作って分けようぜ
製作委員会方式とは簡単にいうと、
映画館で上映
→DVDやブルーレイの販売
→テレビでの放映
→グッズ関連
→主題歌などの音楽収益
というように、一つの作品に関わった多数会社が出資してリスクを分散し、権利を分けて収益を得られるシステムです。
要は みんなで大きな作品を作って、みんなでお金分けようぜ ってことですね
製作委員会方式は鈴木敏夫さんが作ったやり方で、もともとは風の谷のナウシカを製作時に徳間書店と博報堂で組んでやっていたそうです。
この方式を採ったした最初のジブリ作品「魔女の宅急便」を皮切りに、そこからスタジオジブリは大ヒット興行収入を立て続けに出すことになります。
「もののけ姫」では当時歴代最高興行収入を獲得しました。
そして当時は興行的に大コケしていたあの名作「となりのトトロ」も大成功に導きました。
それまではあまり認知されていなかったトトロですが、製作委員会方式を採って日テレとジブリでタッグを組み、金曜ロードショーで「となりのトトロ」を放映した結果、トトロは不動の人気を誇るアニメ作品の仲間入りをしました。
ジブリの知名度も大爆発です。
こうしてみるといいこと尽くしのようにも思えますが、製作委員会方式ではどうしても関わる会社が多くなるため
「この俳優を使ってほしい」
「もっと個性的なキャラクターにしてほしい」
「主題歌はこの人を起用してほしい」
など、大人の事情により他社のお偉いさん方が介入することになります。
それによって作品の軸がブレてしまったり、本来の良さが失われてしまう可能性もあると考えられます。
宮崎駿監督最後のジブリ作品となる可能性が高いため、周りにあれこれ言われることなく、やはり自由度の高い製作方式を選択したのではないでしょうか。
自由度の高い製作方式とは何なのか?次で触れていきます
【君たちはどう生きるか】スタジオジブリの決意

利益よりも作品のクオリティ
結論から申しますと、今回の新作「君たちはどう生きるか」は自社出資です。
先程とは逆に、自分たちの作品のクオリティをとことん追求していくことができます。
これまでのジブリ作品でも、宮崎駿監督が自身を作品の一部に入れることは度々ありましたが、今回はその集大成と言っていいのではないでしょうか。
スタジオジブリの仲間たちもこの作品のために再集結したということで、かなりの熱を感じます。
そして解散した今は、ジブリが売り上げをあまり気にする必要はないという思いもあるのかもしれません。
言い換えれば、利益度外視で作品に向き合う、そこまでしても自分たちで作りたいという作品ともいえます。
ここまでやるのはジブリスタジオさんぐらいしかいないかもしれませんね。
現実的な話をすると、作品がみんなに受け入れられたとき、つまり作品が当たった場合は権
利も独占できるため、その恩恵も相当なものだと容易に想像できます。
リスクが高い分、メリットも相当に大きなものになりそうですね。
どちらにしても一ジブリファンとして、今回の作品には特に、期待せずにはいられません。
おわりに
ジブリ作品は金曜ロードショーで現在でも、年間を通して最も視聴率を取れるコンテンツとなっています。
今回上映される「君たちはどう生きるか」は自社出資ということですので、金曜ロードショーでは視聴することができない可能性も考えられます。
一方では金曜ロードショー(日テレ)以外での放送ならみられるかもしれないと期待。
考えすぎですかね、、、ご閲覧ありがとうございました!