当記事では、内閣官房副長官木原誠二さんの妻、木原郁子さんの父親について掘り下げていきたいと思います。
木原郁子さんの父親の名前が舩本賢二さんなのではないか?
また、元警視庁の警察官で学生時代はボクシングで全国大会を制したというウワサがあるのですが本当のことなのでしょうか?
というわけで今回は、
- 木原郁子の父親は舩本賢二で元警視庁の警察官という噂の真相は?
- 木原郁子の父親が学生時代にボクシングで全国制覇?
こういった内容でお伝えしていきます。
木原郁子の父親の名前は舩本賢二で間違いない?
さっそくですが、木原誠二さんの奥さん、木原郁子さんの父親の名前を調べてみました。
リサーチしたところ、木原郁子さんの父親の名前は、
舩本賢二さんで間違いない
ようです。
木原郁子さんの結婚前の名前は舩本郁子。
同じ漢字の名字だということで、舩本賢二さんが木原郁子さんの父親ということが明らかになりました。
元警視庁警部の舩本賢二さんと
木原郁子(旧姓 舩本郁子)さんは
親子なのか⁉️ pic.twitter.com/GveLMcQxWf— NO橋下徹NO維新 🟠参政党🟠応援🇯🇵 (@sibatobu) July 25, 2023
舩本(ふなもと)という名字は珍しい漢字ですよね?
どちらかというと船本のほうが多いでしょう。
調べてみたところ、舩本という名字は日本で290人しかいないそうです。
日本全国で290人?めちゃくちゃ珍しい名字だということがわかってもらえたのではないでしょうか。
というわけで、木原郁子さんの父親の名前は舩本賢二でほぼ間違いないと言っていいでしょう。
舩本賢二は元警視庁の巡査部長?
先程のTwitterの舩本賢二さんの顔画像を見てもらえばわかると思いますが、さすがは元警察官です。
眼光や面構えが鋭いですよね!
画像の頃はすでに定年退職されている年齢かと思うのですが、目つきの鋭さなどは現役の頃のままなのでしょうね。
舩本賢二さんは警視庁の警察官だったそうですが、警視庁というのは東京都の警察官の総称です。
最終階級が、
巡査部長
ということなので、地域の市民の身近な存在として定年まで勤務されていたのではないでしょうか。
舩本賢二の学生時代はボクシングで全国大会を制覇?
木原郁子さんの父親、舩本賢二さんは学生時代にボクシングで全国大会を制覇したというウワサがあるそうですが、本当なのでしょうか?
調べてみたところ、舩本賢二さんものと思われるフェイスブックを見つけました。
名字は簡単な方の船本にされているようですが御本人であることは間違いないでしょう。

同姓同名でいくつかのアカウントがあるようですがどれも舩本賢二さんのもののようです。
写真に映る舩本賢二さんはまだ少しお若い頃のようで髪も今と比べ黒々とされています。
フェイスブックの情報から読み取ると、
法政大学在学中の昭和45年に全日本アマチュアボクシング選手権でウェルター級第3位に入賞されたようです。
ということは全国制覇というわけではなさそうですね^^;
とはいえ全日本選手権で3位ってスゴいことです!
めちゃくちゃ強い選手だったってことは間違いありませんね。
高校時代は野球部に所属されていたようで甲子園に三番打者で出場、ボクシングだけじゃなく、運動神経抜群だということもよくわかりました。

こちらの交際ステータスのページに家族の名前が書かれていますが、木原郁子(船本郁子)さんの名前も記載されていました。

別アカウントですが、こちらには「警視庁警察官」と記載されていますね。
フェイスブックの内容から経歴を簡単にまとめると、
船本賢二の経歴 | |
1965年 | 三重県立四日市高校に入学 |
1967年 | 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)にセンター3番打者で出場 |
1968年 | 法政大学経済学部経済学科に入学 |
1970年 | 全日本アマチュアボクシング選手権でウェルター級3位 |
1972年 | 警視庁の警察官に採用 |
1973年 | 結婚 |
2017年 | 四日市市港管理組合で第2の人生をスタート |
2023年 | 危険業務従事者叙勲で瑞宝単光章を受章 |
こうしてみてみると文武両道輝かしい経歴の持ち主であることがわかります。
というわけで、船本賢二さんの学生時代のボクシングの戦績は「全日本選手権ウェルター級3位」ということが明らかになりました。


まとめ
今回は木原誠二官房副長官の妻、木原郁子さんの父親について、「木原郁子の父親は舩本賢二で元警視庁の巡査部長?学生時代はボクシングで全国制覇?」と題してまとめてきました。