スポーツ

慶応高校野球部の推薦の内申点や条件と倍率!寮や練習場所はどこ?学費は免除される?

 

慶応高校野球部の推薦の内申点や条件と倍率!寮や練習場所はどこ?学費は免除される?というタイトルでお伝えしたいと思います!

慶応高校の野球部に注目してみたいと思います!

野球部に入るために、慶応高校の推薦の内申点や条件、倍率はどうなっているのでしょうか。

また、野球部に寮はあるのか、練習場所はどこなのか調べてみました。

そして、スポーツの推薦で入学した場合は、学費は免除されるのかも詳しくお伝えしたいと思います!

慶応高校野球部の推薦の内申点や条件と倍率!

慶応高校野球部の推薦の内申点や条件と倍率!ということが注目されますね!

高校野球甲子園2023で大活躍した慶応高校の野球部。

野球部に入るために、推薦を使って慶応高校に入学するためにはどうしたらよいのでしょうか。

慶応高校に入学するには、一般入試、帰国子女入試、推薦入試の3つの方法があります。

推薦の対象は、野球といったスポーツに限りません。

テニス、ラクビー、バスケといったいろいろなスポーツほか音楽や芸術といった分野が対象となっています。

推薦の合格者は毎年40人くらいのようです。

野球部の人数は、毎年100人くらいです。

そのうち推薦で入学した部員は、毎年8~10人くらいの人数だそうです。

(年度によってちがいはあります)

では、推薦で入学するにはどんな条件があるのでしょうか。

中学校の成績に基づいた内申点の基準ついては、9教科で評定評価38以上となっています。

つまり、通知表がほとんど4か5という基準ですから、かなり成績は良いですよね。

スポーツだけではなく、勉学もできることが条件となっているようです。

そのほかの条件では、運動や文化芸術活動において、相応の成果をあげた者ということになっています。

この相応の成果をあげた者というレベルについては、スポーツは中学時代に全国レベルの大会で成果を出したくらいだそうです。

文化芸術においても全国レベルのコンクールの入賞者くらいということでした。

以上の条件を満たしている場合は、慶応高校の推薦入試を受けるチャンスがあります!

なんと、慶応高校の推薦は学科試験なしなのです!

推薦入試は、1次選考は書類審査2次試験は面接だけです。

それにしても、推薦基準の条件はかなりハイレベルですね!

推薦試験の倍率については、毎年2~3倍といわれていますね。

そして、推薦制度のある私立校は、推薦の生徒と一般入試の生徒は別学になっている高校が多いです。

しかし、慶応高校の場合は、内部進学組、推薦組、一般入試組ともすべて同じクラスメイトになります。

スポーツの推薦だから授業内容が考慮されることはありません。

授業や定期試験の問題も同様ものに取り組むことになります。

そして、慶応高校は、昔から進級基準に達しなければ留年が当たり前の学校になります。

毎年1学年50~60人が留年するといわれていますね。

慶応高校の偏差値は70超です。

一般入試組は、高い偏差値と倍率の受験を乗り越えてきた秀才たちばかりですから大変ですよね。

推薦組も野球だけではなく、勉強も疎かにできないということになります。

慶応高校は、まさに文武両道の学校でした!

寮や練習場所はどこ?

寮や練習場所はどこ?ということが気になりますね!

慶応高校の野球部には、寮はありません!

甲子園に出場するような強豪校ともなれば、どこの学校も寮の設備があり、共同生活をしながら練習に打ち込んでいるところが多いです。

しかし、昔から慶応高校の野球部には寮はなかったのです。

となると、地方から入学した生徒はどうやって生活をしているのでしょうか。

高校の近くにある民間の学生寮で生活をしているようです。

慶応高校の近くには、民間の学生寮がいくつかあります。

学生寮は、野球部だけではなく、ほかの地方出身や家族が海外にいるといった生徒たちが利用しているそうです。

慶応高校の場所は、神奈川県横浜市港北区の日吉になります。

日吉といえば、慶応の街そのものになります。

慶応大学のキャンパスも日吉になります。

野球部は、慶応高校の敷地内の日吉台野球場で日々練習をしています。

練習場は、グランドだけではなく、室内練習場やウエイトトレーニングをおこなえる施設もありますので恵まれた環境ですね。

学費は免除される?

学費は免除される?ということに注目してみたいと思います!

慶応高校に通うには学費はどのくらいかかるのか気になりますね。

また、推薦で入学することができれば、学費免除といった特別なことはあるのでしょうか。

慶応高校の学費については、年間で130~140万円ほどかかるといわれています。

私立校で大学の付属校でもあるので、学費はお高いといわれていますね。

しかし、入学をしてしまえば、慶応大学まで受験をすることなく、そのまま進学することができます。

ただし、成績があまりにも悪い場合は大学に進学することができないこともあるようです。

また、推薦で入学し野球部に入った場合など、学費は免除されることはあるのでしょうか。

慶応高校については、スポーツの推薦で入学しても学費免除といった特別なことはありません。

スポーツ推薦などで入学した場合でも、学費は払うことになります。

また、野球部に入部した場合は、学費のほかに部費や合宿費用、遠征費用などが別途かかるようです。

ネット上の声

まとめ

慶応高校野球部の推薦の内申点や条件と倍率!寮や練習場所はどこ?学費は免除される?

についてまとめてみました!